2012年08月31日
新しい日本酒入荷!
こんにちは!
名護市宮里の居酒屋なごぬふぁ店長ますみです。
新しい日本酒入荷しました!

古醸美田 山廃純米 と青煌 純米の2種類です。
古醸美田は、復刻米"穀良都(こくりょうみやこ)"を昔ながらの山廃酒母、酵母無添加で仕込んだ純米酒です。
穀良都というのは、明治時代に開発された酒米で、一時は非常に優秀な酒米として評価され、昭和天皇の即位のときには、献穀米となるほどでした。
しかしながら、稲穂が高く倒れやすく、栽培に手数が掛かるため、戦後は栽培されなくなり絶滅してしまいました。
それを1996年、九州大学農学部遺伝資源センターに保存されていた12粒の種籾から酒米作りを専門とする農家が復刻にとりくみ、1999年成功したというものです。
ヨーグルトのような甘みと酸味を感じさせる味わいで、特に女性におすすめのお酒です。
青煌は、八ヶ岳、甲斐駒ケ岳、瑞牆山といった日本百名山に囲まれた山梨県北杜市にあり、天気の良い日には蔵から富士山をも望むことが出来る武の井酒造のお酒。
まだ30代前半の清水紘一郎氏が仕込みのほぼ全てをただ一人でこなしています。
清水氏は、東京農大醸造学科で酒造りを学び、他の蔵での修行時代を経て、
常に挑戦の二文字を念頭に、洗米から仕込み貯蔵販売まで全て彼が担当しています。
全国でも取扱の少ない銘柄で、つるばらという花から造られる花酵母、つるばら酵母を使用しています。
リンゴや洋ナシを思わせるような香り高い酵母で、口に入れた瞬間に力強さを感じさせるようなお酒になります。
青煌は、すっきりしながら、優しい甘みを感じさせる味わい。
どちらも希少なお酒です。多分なごぬふぁでしか味わえないと思いますので、ぜひお試しください。
ご予約は
0980-54-1702
宮里六丁目酒場 なごぬふぁ
名護市宮里6-6-13
名護市宮里の居酒屋なごぬふぁ店長ますみです。
新しい日本酒入荷しました!

古醸美田 山廃純米 と青煌 純米の2種類です。
古醸美田は、復刻米"穀良都(こくりょうみやこ)"を昔ながらの山廃酒母、酵母無添加で仕込んだ純米酒です。
穀良都というのは、明治時代に開発された酒米で、一時は非常に優秀な酒米として評価され、昭和天皇の即位のときには、献穀米となるほどでした。
しかしながら、稲穂が高く倒れやすく、栽培に手数が掛かるため、戦後は栽培されなくなり絶滅してしまいました。
それを1996年、九州大学農学部遺伝資源センターに保存されていた12粒の種籾から酒米作りを専門とする農家が復刻にとりくみ、1999年成功したというものです。
ヨーグルトのような甘みと酸味を感じさせる味わいで、特に女性におすすめのお酒です。
青煌は、八ヶ岳、甲斐駒ケ岳、瑞牆山といった日本百名山に囲まれた山梨県北杜市にあり、天気の良い日には蔵から富士山をも望むことが出来る武の井酒造のお酒。
まだ30代前半の清水紘一郎氏が仕込みのほぼ全てをただ一人でこなしています。
清水氏は、東京農大醸造学科で酒造りを学び、他の蔵での修行時代を経て、
常に挑戦の二文字を念頭に、洗米から仕込み貯蔵販売まで全て彼が担当しています。
全国でも取扱の少ない銘柄で、つるばらという花から造られる花酵母、つるばら酵母を使用しています。
リンゴや洋ナシを思わせるような香り高い酵母で、口に入れた瞬間に力強さを感じさせるようなお酒になります。
青煌は、すっきりしながら、優しい甘みを感じさせる味わい。
どちらも希少なお酒です。多分なごぬふぁでしか味わえないと思いますので、ぜひお試しください。
ご予約は
0980-54-1702
宮里六丁目酒場 なごぬふぁ
名護市宮里6-6-13
Posted by 宮里六丁目酒場 なごぬふぁ at 11:48│Comments(0)
│メニュー